雑貨屋だけでの売り上げだけでなく、空いているスペースを活かして自動販売機を設置すれば副収入を得ることができます。
家賃などの経費の一部でも負担できれば、運営も助かりますよね!
自動販売機の設置で副収入を!
家賃だったり、店ではいろんな経費がかかります。
自販機は設置さえすれば自動で販売してくれるので、少しでも手数料が入ってきたら助かります。
左右に1台ずつ置けるスペースがあったので計2台設置していました。
最初はジュース2台、途中でジュース1台とタバコ1台、最後はジュース2台です。
ペンキをぬったり、荷物を運んだり、開店の準備をしていた時です。
「新しく開店されるのですか?」飲料水自販機メーカーさんが訪ねてきました。
話を聞くと、前の店の時も置いてあった自販機メーカーさんでした。安心感もあり、断る理由もなかったのですぐに契約しました。
自販機の費用・設置費用なし、メンテナンス、商品の補填、ごみの回収はすべてメーカーさんがやってくれます。
ようは自販機を置くスペースを貸して、自販機にかかる電気代はこちらで負担。
売れた分の販売手数料がもらえるということです。
1本売れたら10%~15%?×本数の手数料収入です。
(すいません。手数料の記憶が飛んでいて推測です。)月末〆の翌々月10日ぐらいの振込だったと思います。
人通りの多い立地だったので、夏などの売上の多い時には2万円ぐらいの販売手数料がありました。
平均では15000円ぐらいです。
しばらくすると、いろんなメーカーさんがかわるがわるくるようになりました。
置いてある販売機の条件を聞き、商品の優位性だったり条件面での優遇をアピールされました。
STAR WARSのおまけほしさに、ペプシが入っている自販機を空いているスペースにもう1台置くことになりました。
小さな自販機で種類が少なかったこともあって最初は八千円ぐらいあった手数料も最終的には2千円ぐらいになってしましました。
こうなるといくら節電対策をした自販機でもが赤字です。
電気代が実際いくらかかっていたかはわからないですが、最低でも5千円以上の手数料でないと電気代の負担を考えると置いている意味がなくなってきます。
それよりも問題だったのが、2台目のメーカーの管理でした。
最初は商品補充も頻繁にしてくれていましたが、催促しても1週~2週にいっぺん回ってくるぐらい。当然売り切れ続出で、ゴミ箱も満タンであふれるように。
売り切ればかりでは、売上ができるはずがありません。
契約を解除してしばらくすると、空きスペースをみつけたタバコ自販機の会社がやってきました。
タバコの自販機は近くの自販機との間に一定の距離がないと置けないらしいです。
近所にあった自販機が撤退したので声をかけてきたようです。
設置費用なし、商品補充、管理、一切をやってもらえます。
電気代は店持ち。
手数料は一個うれたら3%ぐらい?だったかと思います。
(すいません。記憶に自信がありません。)
結構売れて月に2万円から2万5千円ぐらい手数料がありました。
しかしTASPOがないと買えなくなると状況が一変します。
どんどん売れなくなり、結局撤退になりました。
結局撤去してもらって、飲料水自販機の1台目のメーカーさんにもう1台置いてもらうことになりました。
それまで月2万円から2万5千円ぐらいあったタバコ手数料収入がなくなったのは非常に痛手でした。
本業以外に収入として、あてにしていたのもいけないのですが…
自販機のメーカーを選ぶ時に大切なこと
- 手数料のパーセントはもちろん高いほうがいいのですが、扱い商品に売れ筋があるかどうか?
売れない商品ばかりの自販機では手数料も入ってきません。 - 商品補充を頻繁にしてくれるか?売り切ればかりが何日も続くとお客さんも離れていまします。
通勤などで毎日通る道沿いだと同じお客さんが毎日買ってくれます。
売り切れによる機会損失はけっこう大きいです。 - 売れ筋や季節ごとに商品の入れ替えを頻繁にしてくれるか?
売上をみて、売れそうな商品と入れ替えをしたり、売れてる商品を多めにしたり…
これだけでだいぶ違ってきます。 - メンテナンス、管理をきちんとやってもらえるか?
ゴミ箱がいっぱいで散らかっていたり、自販機が汚いとお客さんもさけますよね! - 故障時の対応は速いか?
修理するまでの間、販売できないので販売機会ロスになります。
店側で注意すること
- 自販機荒らしにあうと、それまでの売上手数料がなくなります。
電気代は店持ちですから、その月は赤字になることもあります。
機械もけっこう壊されますので、修理までの時間が長いとその間の販売ができません。
人通りがあるところでも、年に何回かやられました。 - 商品がでてこない、おつりがでてこない、などは自販機が置いてある店の人に言ってきます。
店側がいったん立て替えして、自販機メーカーに連絡して後日立て替え分をもらいます。
あやしい場合もあるので判断がむずかしいです。
幸いにもメーカーさんもわかっていたので、怪しい場合も快く応じていただきました。
結局、最初に置いてもらったジュースなどの飲料の自販機メーカーさんのを最後まで置かせてもらいました。
商品補充、管理、故障時の対応などが良かったから長く続いたのだと思います。