• HOME
  • 開店準備編
  • 運営編
  • ネットショップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
店舗賃貸の看板の画像

店舗賃貸契約

いよいよ店舗を借りることになりました。どうのようにして見つけたか? 実際の契約はどうしたのか?など…。 実際に雑貨屋を始めるときに行った店舗の賃貸契約についてまとめてみました。 店舗を借りることに とりあえず店舗に貼ってある大手不動産会社の電話番号に問い合わせをしました。 だいたいの家賃、保証金などの詳細を聞き後日店舗の中を見せてもらうことに。 店舗の中にはまだ前オーナーが残していった不要品が結構いっぱいありました。 不要品をかたづけてもらい、前オーナーが施行したガラスのウィンドウ、自動ドア、業務用エアコ ...

開店のきっかけ・タイミング

一戸建ての外観が雑貨屋向きの建物で、2階は事務所として一階は店舗として開店したのです。 独立してアパレル企画業をしている時、急に店をオープンするチャンスがきました。 以前知り合いの人が借りていた店舗の前をたまたま通りがかったら空き家になっていたのです。 知り合いの人はアパレル会社を経営していて二階を会社の事務所、一階を店舗兼倉庫として使用していました。 その後また違う知り合いの人が借りるようになって同じような店をしていたのですが、あまり付き合いがなかったので空き家になったのを知りませんでした。 (後でわか ...

雑貨屋の店内

開店までのいきさつ

2008 s/s(開店から11年がすぎた頃の店内) 雑貨屋を開業するまでのいきさつ 中学生ぐらいから、将来は洋服だったり音楽(レコードや楽器だったり)の店をやりたいなぁというバグ然とした夢がありました。 なにも情報のない中学生は店をやるには簿記などの知識が必要なのか? ならば商業高校がいいのか?迷ったが結局、普通科高校。 高校卒業後の進路は経済学部のある大学にいこうと思っていましたが、ファッションの専門学校に。 店をやるのに必要な経営のことが学べる近道と思って入学したのですがこれが大間違い! 私みたいに将 ...

« Prev 1 2 3 4
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • HOME
  • 開店準備編
    • 開店までのいきさつ
    • 開店のきっかけ・タイミング
    • 店舗賃貸契約
    • 開業資金
    • お店のコンセプトの重要性
    • 什器の選び方・揃え方
  • 運営編
    • コンセプト別の商品構成・仕入の移り変わり
    • 雑貨の仕入先
    • 雑貨のオリジナル商品の開発
    • アウトレットの販売
    • 広告・販促の効果と失敗
    • 開店したら来るさまざまな営業
    • 接客について(店番・アルバイト)
    • 『本当に接客が苦手?』
    • 自動販売機で副収入
    • 売上と仕入の管理
    • ヴィジョン(目標)・計画の設定の必要性
    • 店内ポップGallery
    • 雑貨屋のカテゴリー・ジャンル
    • 雑貨店さんを開業したい方に参考になるオススメの本
  • ネットショップ
    • ネットショップの立ち上げ
    • 実店舗とネットショップの連動
    • 決済方法設定
    • 配送方法・送料設定
    • メール送信設定
    • 独自ドメイン設定
    • オンラインショッピングモール出店設定
    • ネットショップでの販売商品
    • ネットショップでのトラブル
    • 新着情報ブログ
    • 雑貨商品の梱包
    • 不良品の対応
    • 休業日案内の参考分例
  • サイトマップ

サイト内を検索

運営者情報
contact
  • HOME
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

zakkaya graffiti

© 2021 zakkaya graffiti